361 本当にあった怖い名無し sage New! 2009/02/17(火) 11:41:30 ID:uem6IgRv0
小学4年生の頃だったはずだから、もう20年ぐらい前か。
親戚が念願の新築立てたんだよ。
それを祝うために家族全員で遊びにいったときの話。
1つ上の親戚の子(従兄)が「2階に俺専用の部屋があるんだ!」と
大ハシャギして案内してくれてね。
真新しい部屋を嬉しそうに説明してくれたんだ。自分だけの部屋ってのが
それはもう羨ましくて「兄ちゃんスゲー!」って尊敬の眼差しで見てた。
で、どうやら天井裏に部屋(物置みたいな役割なんだろうな)があるらしく
従兄は「俺の秘密基地にするんだ」とか言ってたのを憶えてる。
自分専用の部屋だけでなく秘密基地まであるとか、どんだけ凄いんだとか
従兄に対する好感度は上昇しまくりで、俺も一緒に大騒ぎだったのよ。
従兄も得意になって「お前にも見せてやるよ」と天井裏へ案内してくれる事に。
廊下の天井にある入り口を専用の棒(先端を入り口のノブに引っ掛けて回し、
フタを開く)で開けて、その入り口のフタの裏に据え付けてある梯子を
伸ばして天井裏へと昇る・・・という構造。
自分の家にはないギミックを見て台興奮する俺。
さあ梯子を伸ばそうかって従兄が棒を梯子にかけようとしたら、天井裏から
手がにゅっと現れて入り口をバタンと閉めてしまった。
一瞬だったから何が起きたか分からなかったけど、誰かがいるって事だけは
理解できた。2人の家族は1階のリビングに全員いる。じゃあ今の誰だ?
俺と従兄は絶叫しながら皆の所に戻って泣きながら「天井裏に誰かいる!」と主張。
新築だし泥棒じゃないかと疑った家族が、まず確認してくれたが天井裏には
誰もいなかった。結局、俺らは「変にリアルな嘘をつくな!」と怒られた。
今もその従兄とは付き合いがあるが、あの時の腕は何だったんだろうなと話題になる。
<感想>
私の部屋の上にある天井裏もこんな作りですね。
夏は地獄のような暑さになりますが…、
お化けは平気なのかな?
791 ドトール sage New! 2009/02/10(火) 12:31:52 ID:vfY8Yr9w0
あまり怖くないかも知れないけど。知人の話を書き起こしたものです。
昨日初めて霊を見た。
と言うより、「これは霊だ」と認識した状態で、霊を見たのは初めてだった。
私は半年ほど前から某SCのテナントでバイトをしているんだけど、そこの社員食堂には
喫煙室が無いので休憩は一階のドトールと決めていた。週に3~4回決まった時間に
通っていれば店員とも親しくなるし、同じ常連の顔も何となくだが憶えてくる。そんな時、
私が喫煙席に座ると必ず居る人物に、ふと気づいた。その人は服装も髪も雰囲気も
何となく黒っぽく、俯いているため顔立ちはおろか年齢も分からない人だった。
影が薄いって言うより、そいつの存在自体薄くて……ファミレス行ったら注文とか
絶対忘れられるんだろうな、と思わせるような奴。そいつはいつも何も置いてない
テーブルでぼーっとしていた。今から考えるとおかしな話なんだけど、私はオカルト話は
大好きでも本当に霊感がなく霊の存在もどちらかと言えば否定的なタイプだったので、
そいつが「何者」かなどと、考えた事もなかった。(コーヒーもお冷やも持ってこないで
何してるんだ、待ち合わせかな?変な奴)とちらっと思っただけで。
まあドトールは客同士で喋るような店じゃないし、そいつが男か女すらも知らなかったが、
20分の休憩時間は貴重なのでタバコを吸ったり携帯で2ちゃんするのに忙しく、
そいつや周りの事を観察した事もなかった。
617 本当にあった怖い名無し sage New! 2009/02/08(日) 15:26:33 ID:y7hdHHDV0
数年前から、階段がうまく上れなくなった。
だいたい十段上ったあたりで、必ず右足が躓いてしまう。
左じゃなくて右だけ。下りじゃなくて上りでだけ。
次の段に右足をつける寸前、突然足が強張って硬直してしまい、
そうするとガクッってなって、バランス崩して前のめりになる。
そういう時は手すりと掴むか、2,3段先に無理やり着地することになる。
だから階段上るときは、ゆっくり一段一段確認しながらじゃないと上れない。
早足できないから、急いでるときは足元確認しつつの一段抜かしで上ってるのね。
多分原因は、私は背骨や骨盤曲がっていて、その上足首の力が弱い?らしいので
(足の裏つけたまましゃがめない)そういう身体的なものなんじゃないかと思ってた。
この症状には地味に困ってたんですよ。
転倒したことはないんだけど、ラッシュ時とか超邪魔になるんでw
545 本当にあった怖い名無し 2009/02/07(土) 22:53:00 ID:ZLdpJ1Y+0
去年の11月の初めころから、家の中にちょくちょく生肉が落ちている。
この間なんかスリッパの中にくちゃっと丸めて入れられていた。
それも、どれも売っている肉とは違ってまだ微妙に皮と白っぽいうぶ毛がついている豚肉みたいなピンクの肉。
俺さ、マンションに一人暮らしなのよ。
こんな気味の悪いいたずらするような同居人、居ないわけよ。
だから、これといって害があるわけではないけどなんだか気味が悪いなー程度には思ってたの。
で、正月に久しぶりに実家に帰ったとき、その話を親に冗談半分で言ってみたのね。
そしたらトーチャンとカーチャンもふざけて、「じゃあギヤマの神さんに一回見て貰おうか」って事になった。
この"ギヤマの神さん"っていうのは、俺の田舎の山の中にある神社の拝み屋のばあさんの事。
ナントカっていう神様を代々守り続けて奉ってるから神さんって呼ばれてる。ギヤマは多分屋号。
俺の田舎は誰かが突然居なくなったり、狐憑きみたいになって暴れまわるようなことになったときは
まず第一にこの"ギヤマの神さん"に見て貰うって言うのが定石な割と迷信深い村なのよ。
んで、お昼ごろに車走らせて親と神社に行ったんだけど、そこで"ギヤマの神さん"に見て貰った結果。
「家に落ちてる体の一部(生肉の事)はあんたの元にこれから生まれてくる子供のもの。
あんたが今まで何をして来たかは私には分からんが、
あんたのせいで生まれてくる子供の体が削り取られてる。
生まれてくる子供は五体満足じゃない。でも、きっとあんたの元に生まれてくるよ。」
ってなもんだった。
俺も両親もそこまで信心深いわけではないが、多少なりとも焦った。
でも、どうすれば助かりますかってすがりつくカーチャンに対する神さんの返答は非情だった。
「私にはどうする事も出来ん。全てはあんたの息子の業だ。
どうすることも出来ん…関わりとうない…私まで呑まれる…」
俺としてはその業とやらには何の身に覚えもなかったし、始終(´∵`)こんな顔だった訳だけど、
そのまま文字通りどうする事も出来ずに実家を後にして数週間がたった一月の終わりごろ。
付き合ってた彼女の妊娠が判明しちゃった。
今でも家の中には時々生肉がへばりついてる。
俺は一体どうすればいいんだろうね。誰か助けて。
<感想>
結局どうなったんだろう…。
どうでもいいですが、
先日スリッパをはいたら、ぬるっとした感触があったので、
何これと思ったら、中にナメクジが…(笑)。
380 本当にあった怖い名無し New! 2009/02/06(金) 01:13:00 ID:U1Jatjvo0
ちっちゃいころの話なんだけどさ。よく夜中に親父とドライブいってたんだよ
んでさ、ある夜寝付けなくて(でも夜11時ぐらいかな 親父に頼んでドライブつれてってもらったのよ
したらさ、親父気分でいつもと違う道通るわけ。
二人でろくでもないことしゃべってたらさ親父も道わかんなくなって
民家がまばらな山道にはいっちゃったの。そしたらS字カーブがあってさ、そのカーブに沿うように墓地があって
二人でこえーとか言ってたのね。
そしたらさ墓地の向こうの暗闇に猫の目みたいに二つ目玉がみえたのね。なんかその目がおれとあってさ・・
一瞬からだが固まったんだ。わかんないけど金縛りみたいに。
一回もよくいう金縛りにあったことはないんだけど
たしかにあのときは固まった。すぐとけたけどね。そしたら親父も同じこといってて
たたられたーとか、ふざけあってた。そん時はこわくなかったな。んでさ、この夜は何もなくて二人帰ってきたんだけど
夏だったからさ汗かいっちゃって、シャワーだけあびて寝ようと思った。親父も同じこと思ってたらしくて、さきに入ったんだけど
風呂場からおーいのぞくなOOっておれの名前呼ぶのね。
いみわからんって思って、のぞいてないよー言ったら
まじかよ・・ぜったいみられてたとかいって。おれはガクブルだった。
でもほんと汗臭くて風呂はいらなきゃっておもって。
怖いけどソッコー出てくれば大丈夫って自分に言い聞かせてはいった
そしたら、風呂の上のとこからカリカリってきこえてきて。ねずみかって思った
そん時やめときゃよかったんだけど、風呂場の上についてる、ふたを何の気なしにあけっちゃったのよ
そしたらさ、さっきの目がいっぱい
フルチンでなきながら飛びでて親父呼んだら、親父もタンスあけながらうわーーーーーー!!ってこえ出した。
二人でソッコー家飛び出したよ。そっからあの家には帰ってない。お袋を電話で起こして
引っ越して・・・・
そっから何もなかったけど、やっぱり何かをあけるときが怖いんだな。
あんたらも不用意に開けるなよ
<感想>
内容は怖いんだけど、
親子仲がすごく良くて、なぜか微笑ましい気分になった。
339 本当にあった怖い名無し 2009/02/05(木) 15:02:43 ID:50zCb7NvO
昨日の話しなんだけどさ。夜やけに寝つけなくて、ずっと半意識状態で布団に入ってたんだわ。
もう3時くらいになってたかな。明日も早いし寝なきゃって思ってたんだけど、寝なきゃと思えば思うほど余計に寝れなくなってた。
そんなとき、俺は突然部屋のどこかからへんな音が聴こえることに気付いた。
なんか、衣服と衣服(布地と布地?)が擦れ合ってるようなゴソゴソした音。
しばらくして気付いたんだが、それがなんか一昨年親父がどっかからもらってきた洋服ダンス(超でかい)の中から聴こえるんだよね。
そんな時だから気付いたけど、その洋服ダンス古くてすごい不気味なんだ。
最近ほんこわ見たばっかだったからビビりな俺はすごい震えて、中から誰も出てきませんよーに!と必死で祈った。どうか、中からゴソゴソ聴こえるのは中にペットのリリー(猫)がいるからですよーに!とかも祈った。
そしたら、俺の祈りも虚しくキィ--ッと開いちゃったのよ。タンスがね。
ああ、怖い。助けてって思いながらも俺、正体が知りたくて開いたタンスを見てみた。
すると、中から不気味な人影がスッと出てきた。
それは、ウェディングドレス姿の女だった。
ビビって声も出ない俺。ドレスの女は顔は見えないが頭をブンブン振ってて、気狂いじみてた。
超怖かったけど、俺は慌てて布団に潜った。
272 拾ったノートの話 2009/02/04(水) 21:39:02 ID:mOYx0LV60
いつもロムですが、今日は誰かに聞いて貰いたくて投下。
とても長い話になります。文が下手なのはご愛嬌で・・。
一月の終わり、近所の小学校の裏でノートを拾った。
どこにでも有るような、ちょっと汚れた自由帳。
きっと小学生が下校だか登校中にじゃれていて落として行ったんだろう、
懐かしさも手伝ってそれをパラパラめくってみると
嫌に細かい迷路や、顔のパーツに番号がふられていて
選んでいくと顔ができあがる仕組みのゲームなんかが書いてあった。
なんだか微笑ましいな、と思ったのに、一番最後のページを見たとたん、それはかき消された。
今までの幼い絵や文字とは全く別物の大人の字で、
「よびかた」と書かれたそのページには
何かの手順がつらつらと、赤いマジックの様なもので書かれていた。
それは、オカ板で見かけた事のある
「ひとりかくれんぼ」に内容が似ているのだが、
手順の他には、何が起きるのか、何の「よびかた」なのか
そういうことは一切書いておらず、ただ用意するものと思わしき物の名前と
番号がふられた手順だけ・・。
270 本当にあった怖い名無し sage 2009/02/04(水) 21:25:53 ID:zsTbp5Pv0
小学校の時の事です。
私の小学校は、いわゆる「校内掃除」が放課後にある所でした。
教室で集めたゴミを、外の焼却炉まで捨てに行く係だった私は、
その時も、普通にゴミを運んで行っていました。
冬だったので、裏口から外に出ると、外がもう薄暗かったのを覚えています。
ぱんぱんになったゴミ袋を焼却炉に投げ込んで、引き返し、歩いていたのですが、
後ろでガサゴソ、と音がしたので反射的に振り向きました。
見ると、焼却炉のそばに、人が直立姿勢で立っていたのです。
驚きました。たった今まで誰も居なかったはず。しかし、薄暗くてよく見えません。
下半身の辺りは草で隠れていて、トレーナーのような服の上半身だけがかすかに揺れています。
何がなんだかよく分からないまま、数秒は動けずにいたのですが・・・
何気なく横に目をやると、自分のすぐそばに、人間の下半身だけがありました。
本当に下半身だけ。あまりの事に喉から変な声が出てしまいました。
衣服は、ジャージのような感じだった気がしますが、この辺は曖昧です。
下半身は、腰の辺りから急激に細くなり、焼却炉のほうに向かって、ゴムのように伸びていました。
私は一目散に逃げました。意味不明すぎる。
誰かに話そうとも思ったのですが、うまく説明する自信が無かったのでやめました。
なので今まで、この話を誰かに言ったこともありません。
また当時の焼却炉は新品同様だった筈なので、そういう事に思い当たる節も無いのです。
あの下半身は、あの上半身のものだったのでしょうか?
<感想>
バラバラにされたとか…?(ガクブル)
146 通りすがりのもの 2009/02/03(火) 02:49:55 ID:2N8UQUqW0
私が通っていた大学のある町では、毎年8月に花火大会が行われます
それは異常な冷夏と悪天候が続いた年で、霧状の小雨が降る中、花火大会が強行された時のことでした
いつもは大学近くの川沿いの土手でみるのですが、低い雲間に隠れて花火がみえません
見えるとこまで行こうと、私は土手の細い道を歩き出しました
毎年大勢の人で賑やかなのに、悪天候と肌寒いせいか人影が全く見えません
さすがに不気味さが感じられたとき、前方に黄色い傘が開いた状態で、道端にころがっているのが見えました
人がいる・・・私はなんとなくホッとしました
どんどん近づくにつれ、おかしなことに気づきました
全く人の気配がないのです
川の近く、土手の上・・・辺りを探すのですが、やはり人影はありません
忘れ物か風で飛ばされてきたのかな。。。
そう考えながら、その傘に近づいていきました
147 通りすがりのもの 2009/02/03(火) 02:51:15 ID:2N8UQUqW0
つづき…
その傘を通り過ぎるとき、中を覗き込んで見ました
小学3年ぐらいの男の子が傘の中にいました
なんだ・・・やっぱり人がいたんだ・・・
ホッとして顔を上げ、何気にその後方の大きな木を見やると、
その長く伸びた木の枝に
3人の大人が、ぶら下がった状態でジッと私を見下ろしていました
驚いた私は足早にその場を離れました
しばらくして落ち着きを取り戻した後、
自殺現場に遭遇したのなら警察に通報しなくては
と思い、来た道を戻りましたが
場所すら特定できませんでした
前年の花火大会で小学生が、バイク事故で死んでいるのと
この土手沿いには首吊りで有名な木があると
以前先輩が話していたのを思い出したのは、その後でした
<感想>
水辺ということもあり、異界とリンクしやすかったのかも。
81 本当にあった怖い名無し 2009/02/02(月) 15:10:30 ID:z+KwzfxvO
関東のある神社の裏山に半人工の洞穴がある
洞穴は昔からあるそうだが、人の手で掘られた箇所もあり
誰が何の目的で掘ったのかは分からない
30年前に当時の宮司が好奇心で洞穴に入り、行方不明になった
大人数で捜索したが中は蟻の巣のような迷路になっていて、捜索は難航したそう
6日後に洞穴から十数キロ離れた山中で発見された時は
衣服がズタズタに裂け、体中傷だらけで酷く怯えた状態だったという
事件後、宮司は真相を語るのを嫌がり、洞穴は勝手に業者を呼んで埋めてしまった
今でも塞がれた洞穴の、わずかな岩の隙間に耳をあてると
無数の男女の泣き叫ぶ声が聞こえるという
<感想>
金の採掘跡とか?
そんなところで迷子になると、
ガスとか風の音のせいで、幻覚を見ちゃいそう…。